« 2007年08月 | メイン | 2007年10月 »

2007年09月 アーカイブ

2007年09月04日

gccの切り替え

gccを複数バージョン入れている場合は下記の方法で切り替えたりするが

# cd /usr/bin # ln -s gcc-3.4 gcc

上記方法だと面倒なので、update-alternativesを使うよう設定する。

私は、gcc-3.3/3.4/4.1を入れているので下記のように設定

# update-alternatives --install /usr/bin/gcc gcc /usr/bin/gcc-3.3 33 # update-alternatives --install /usr/bin/gcc gcc /usr/bin/gcc-3.4 34 # update-alternatives --install /usr/bin/gcc gcc /usr/bin/gcc-4.1 41 # update-alternatives --install /usr/bin/cpp cpp /usr/bin/cpp-3.3 33 # update-alternatives --install /usr/bin/cpp cpp /usr/bin/cpp-3.4 34 # update-alternatives --install /usr/bin/cpp cpp /usr/bin/cpp-4.1 41

下記の方法で切り替える。

# update-alternatives --config gcc There are 3 alternatives which provide `gcc'. Selection Alternative ----------------------------------------------- * 1 /usr/bin/gcc-3.3 2 /usr/bin/gcc-3.4 + 3 /usr/bin/gcc-4.1 Press enter to keep the default[*], or type selection number:

上記画面で、変更したいgccバージョンのSelection番号を入力すればOK!

同様にcppも切り替える。

2007年09月07日

Busybox+uClibc

以前の日記Busybox+uClibcで、uClibcのリンクがうまく行かない件で、ようやく正常にリンクできるようになりました。

やり方は、かなり強引です。って言うかまだまだ調査が必要ですが……(-_-;)

まずは、specsファイルの位置を調べます。

# powerpc-linux-gnu-gcc -v Reading specs from /usr/lib/gcc/powerpc-linux-gnu/3.4.6/specs Configured with: ../src/configure -v --enable-languages=c,c++ --prefix=/usr --libexecdir=/usr/lib --with-gxx-include-dir=/usr/powerpc-linux-gnu/include/c++/3.4 --enable-shared --with-system-zlib --enable-nls --without-included-gettext --program-suffix=-3.4 --enable-__cxa_atexit --enable-clocale=gnu --enable-libstdcxx-debug --disable-softfloat --enable-targets=powerpc-linux,powerpc64-linux --with-cpu=default32 --disable-softfloat --program-prefix=powerpc-linux-gnu- --includedir=/usr/powerpc-linux-gnu/include --build=i486-linux-gnu --host=i486-linux-gnu --target=powerpc-linux-gnu Thread model: posix gcc version 3.4.6 (Debian 3.4.6-5)

で、元のspecsファイルを退避させ

# cp /usr/lib/gcc/powerpc-linux-gnu/3.4.6/specs /usr/lib/gcc/powerpc-linux-gnu/3.4.6/specs.org

specsファイルの"ld.so.1"を"ld-uClibc.so.0"に書き換えます。

で、下記のフラグを設定してコンパイルすればOK!

export CFLAGS='-I /usr/powerpc-linux-uclibc/usr/include -nostdlib -L /usr/powerpc-linux-uclibc/lib -L /usr/powerpc-linux-uclibc/usr/lib' export LDFLAGS='-nostdlib -L /usr/powerpc-linux-uclibc/lib -lc'


まぁ、でもターゲットで動かなかったですけどね……(T_T)
(コンパイラかライブラリの問題ですね~たぶん……)


どうせspecsファイルを書き換えるなら、上記のフラグをどこかに書けばいいんだろうけど何処なんでしょうか(?_?)

まだまだ修行が足りません。(>_<)

2007年09月10日

Rolly

iPodキラーとして噂され、発表が待たれていたSonyのRollyがついに発表されました!


詳細は下記のニュースリリースや製品ページでも見て欲しいんですが、正直こんなの要らね~(-_-;)

おもちゃとしては面白いかもしれないけど、携帯プレイヤーとしてあのサイズは邪魔だしスピーカーなんか要らないっつううの!家で聞くなら、ちゃんとしたオーディオで聞くし……

まだ、しばらくはiPodの天下が続くみたいですね……
がんばれ!!日本メーカー!!


応援したい、けどあんなの買う金は無いよ……

あれが、ハロなら面白そうだから買ったかもしれないけどね!(^_^.)
だって、耳がパタパタしたら可愛いじゃん?(俺だけ??)


ニュースリリース
高音質な音楽をみんなで楽しむ
サウンドエンターテインメントプレーヤー“Rolly”<ローリー>発売
~動きや光の表現を加えて、新しい音楽の楽しみ方を演出~

製品ページ
Rolly Official Site

2007年09月21日

ELDK

いまだに、Busybox+uClibcのクロスコンパイル環境をうまく作れていません。orz

時間が無いのでELDK 4.1を使用することにしました。

悔しいですが、時間が無いので……

ところが、telnetが下記の状態でつながりません。(?_?)
"/etc/xinetd.d/telnet"の"disable = yes"をコメントアウトしたし……

# telnet 192.168.0.254 Trying 192.168.0.254... Connected to 192.168.0.254. Escape character is '^]'. telnetd: All network ports in use. Connection closed by foreign host.

"/dev/ptmx"・"/dev/ttyp*"・"/dev/ptyp*"も存在するし、なんだろ~っと思っていたらmountしていないだけのようで、"/etc/fstab"に下記の行を追加しました。

none /dev/pts devpts gid=5,mode=620 0 0

"mount -a"を実行してログインが出来ることを確認したのですが、再起動するとなぜかログインできません?

"mount"を実行すると"/dev/pts"はmountされているようですし……

# mount /dev/nfs on / type nfs (rw) none on /proc type proc (rw) none on /dev/pts type devpts (rw,gid=5,mode=620) none on /dev/shm type tmpfs (rw)

そして、数時間悩んだ結果!!

実は、"/etc/mtab"に"/dev/pts"が記述されているが、実際にはmountされていないことが判明!(-_-;)

# cat /proc/mounts rootfs / rootfs rw 0 0 /dev/root / nfs rw,v2,rsize=4096,wsize=4096,hard,udp,nolock,addr=192.168.0.1 0 0 /proc /proc proc rw 0 0 none /dev/shm tmpfs rw 0 0

で、"/etc/rc.sysinit"を見ていると下記のようにmountがコメントアウトされていました。
さらにその下の方で、"/etc/mtab"には"/dev/pts"を書き込んでいます……(-_-;)

# Start the graphical boot, if necessary; /usr may not be mounted yet, so we # may have to do this again after mounting RHGB_STARTED=0 #mount -n /dev/pts

"#"を消すことで起動時にも正常にログインできるようになりましたとさ……

おしまい、おしまい。(^。^)y-.。o○

2007年09月25日

AKIBA PC Hotlineの「今週見つけた主な新製品 2007年9月22日号」に気になるPCケースがあった!

Diracと言う会社のPCケースでなかなかかっこいい!!(^o^)

欲しいが、約2万のケースか……電源も付いていないしな……


製品ページ

販売はTSUKUMOとかで買えるらしい。

2007年09月26日

今更ながらVista……

今更ながら、Windows Vistaをインストールしてはまっています。

・エクスプローラでファイルの拡張子を表示。
[スタート]→[コントロールパネル]→[デスクトップのカスタマイズ]→[フォルダオプション]を実行。[表示]タブを選択して[登録されている拡張子は表示しない]のチェックを外す。

・Samba共有フォルダが参照出来ないのを修正。
[スタート]→[コントロールパネル]→[クラシック表示]を選択し、[管理ツール]→[ローカルセキュリティポリシー]を起動、[ローカルポリシー]→[セキュリティオプション]→[ネットワークセキュリティ:LAN Manager 認証レベル]を選択、[NTLMv2応答のみ送信する]となっているのを[NTLM応答のみ送信する]に変更する。
(Samba3.x系以降では必要ないみたい)

・Sambaコンピュータの表示方法。
[スタート]→[コンピュータ]で、検索の左にある枠に"\\コンピュータ名又はIPアドレス"で表示可能。
または
[スタート]をマウスの右クリックでメニューを表示して、[検索]を選択。検索ボックスで上記と同様に入力して検索。

・実行ファイル(単体で実行可能なファイル)が、「指定されたデバイス、パス、またはファイルにアクセスできません。アクセス許可がない可能性があります。」と表示され実行されない。
実行ファイル又は親ディレクトリを選択し、右クリックでメニューを開き[プロパティ]を選択。[セキュリティ]タグを選択して、[編集]ボタンをクリック→画面が表示されたら[追加]ボタンをクリック。「選択するオブジェクト名を入力してください」に"Everyone"を入力し[OK]ボタンをクリックする。アクセス許可は[読み取りと実行]・[フォルダの内容の一覧表示]・[読み取り]をチェックする。

(^。^)y-.。o○

About 2007年09月

2007年09月にブログ「ゆうちくりんの忘却禄」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2007年08月です。

次のアーカイブは2007年10月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35